年が明けてしまってからの報告ですみません。
平成29年10月21日君津文化ホールにてコンクールの予選が行われました。
教室からは小学生部門Bコースに智絵さん(小3)
中学・高校生部門Bコースに智尋さん(中1)の2名が参加しました。
2人とも頑張って予選を通過し、ファイナルへ進みました。
12月10日、同じく君津文化ホールにてコンクールのファイナルが行われました。
中学1年生で参加した智尋さんの今年のテーマはフォルテ。
去年のコンクールで”今後の一番の課題は少々乱暴に聞こえてしまうフォルテを何とかすることだな・・・”と
思っていたので、今年はそこに力を入れて智尋さんと頑張ってきました。
呼吸や身体の使い方、指先で鍵盤をつかむ感覚。
何度も音を出して耳をすませて、努力を重ねてくれて、だいぶ深い音色が出せるようになってきました。
中高生部門のBコースはフタを開けてみたら智尋さん以外、全員高校生。
高校生の皆さんの演奏はさすがで圧倒されてしまいましたが、千尋さん自身がこのコンクールできちんと
ステップアップできたので、賞にはとどきませんでしたが立派でした。
小学校3年生で参加した智絵さんのテーマは去年同様表現力。
自由曲「秋桜の丘」という曲を弾く中で、想像力豊かな智絵さんといろいろな場面を想像しながら
それに似あった音色を探し、練習を進めてきました。
苦手な部分は出来るまで何度も繰り返し練習し、努力の数だけ集めたシールで
智絵さんの楽譜の背表紙は上から下までシールでうまってしまいました。
今年は努力が実りました。「優秀賞」おめでとうございました。

12月は26日(火曜日)、28日(木曜日)のレッスンが
お休みになります。
その他の日は通常通りレッスンを行います。
今年のハロウィンもみんなにお菓子を用意しました。
もう直ぐ、全員に配り終わります。
少しだけど、おいしく食べて下さいね。

11月は23日(木)勤労感謝の日と28日(火)がお休みになります。
28日はほかの曜日とのレッスン回数調整のためのお休みとなります。
保育園、幼稚園、小学校、中学校、短大を卒業した皆さん
おめでとうございます。
4月から、それぞれ新しい環境の中で頑張って下さい。
また、6年生を送る会や、卒業式の伴奏者に選ばれた皆さん、
一生懸命練習していましたね。きっと上手に弾けた事でしょう。
責任をもって、頑張りましたね。
本番どうだったか、レッスンの時に聞かせて下さいね(^^♪
4月のお休みは4月5日(水)のみです。その他の日は、レッスンを行いますので
宜しくお願い致します。
3月のお教室のお休みは
20日(月曜日)春分の日と、
28日(火曜日)、29日(水曜日)、30日(木曜日)となります。
来年度のレッスン時間の組み替えを考える時期が来ました。
2月最後の週にアンケート用紙をお渡ししますので
ご確認ください。
提出の方を、3月17日までに宜しくお願いします。
2月18日、かずさアカデミアホールにて、コンクール入賞者による
ハイライトコンサートが行われました。
ちひろちゃんのステージでの演奏を聴くのはコンクールの予選、本選、
今回のコンサートで3回目でしたが、ちひろちゃんのお父様が、
「今までの中で一番一生懸命弾いていた」と
嬉しそうな笑顔でおっしゃっていたのが印象的でした。
音楽の好きなお母様も、一緒に教室に習いに来てくれている、
弟のともくんも嬉しそうなお顔でした。
良い雰囲気でコンサートを終えられ私も幸せな日となりました。
ちひろちゃん、よく頑張ったね。

もう直ぐバレンタインデーです。
先週から、教室の生徒さん達に「好きだよ」の気持ちをのせて
小さなチョコレートを配り始めました。
みんな大好きです。
これからも一緒にピアノを楽しみましょうね。
